家族家族の携帯料金と今後の対策 家計に締めるインターネット・携帯電話料は、かなり負担が大きい。遅くても中学生でスマホを保有し、スマホしかしない日々。時代の流れなので仕方ないですが、可能な限り負担を圧縮できるよう取り組んでいかなくてはならない。 4人家族の通信料金と... 2021.04.25家族
不用品を売ってみた粗大ゴミをハードオフで売ってみる② 続・激安LEDシーリングライト(アイリスオーヤマ)新しい照明を買って、明るくなったのはいいけど、またしてもゴミ処分問題が・・・。自治体のゴミ処理場に持っていくのはかなり面倒。誰かもらってくれる人がいるならあげたいけど、そんな人はいない。い... 2021.04.18不用品を売ってみた
ポイントで買ったものアイリスオーヤマ 激安LEDシーリングライト 最近は、コロナの影響で家にいることが多くなり、在宅ワークをしたり、ブログを書き出したり家で作業することが増えてきました。ほぼ使っていなかった和室にもタイルカーペットを敷き詰め、机を置き、椅子を置き、パソコンをおき、部屋として変革してきたの... 2021.04.17ポイントで買ったもの日常生活
家族高校入学準備 いくらかかったのか 中学卒業から約1か月!必要最低限のものをそろえました。ブログにもいろいろ載せてきましたが、総まとめ。いったいいくらかかったのか! 公立高校入学にかかる費用 入学金 : 5,650円(この650円一体何?)諸経費 : 50,... 2021.04.11家族
料理銀だこは、自宅でほぼ再現できます! 今週もヒマな土日を過ごしているので、銀だこを自宅で"ほぼ"再現してみました。コスパ最強で、誰でも、簡単に、"ほぼ"同じようなものができると思います。 イオンで材料を買い出し コスパ最強といえば、やはりイオンなのではないかと思い... 2021.04.11料理
家族YAMAHA ギター 高校入学祝いのプレゼント 中学を卒業し、ハレて高校生!じいさんやばあさん、近所の方や友人から、いろいろお祝いの言葉やプレゼントをもらう。ツライ受験勉強を耐え抜いたというほどの感じでもなかったけど、公立高校に入学できたわけで、「入学祝いに何でも好きなものを買ってやる... 2021.04.07家族
日常生活ヒマな日は、無印良品・マツキヨ・ヤマダ電機・ダイソー・セカンドストリート巡り 特に何もない休日(いつもですが・・・)は、近所のショッピングセンターで安いものを見つけて買い物。コスパの高いものを数百円で購入!そして、続・粗大ゴミをセカンドストリードで売ってみる! 無印良品の「ジュートマイバッグ」 最近はど... 2021.04.04日常生活
日常生活100均の除草剤 効果検証 4月に入りだいぶ暖かくなってきた。冬の間は、全く気にならなかった家の周りの雑草が急激に復活!面倒な草むしりの季節がきたので、100均の除草剤を撒くことにしました。 復活した雑草 家を囲っている幅1mぐらいの砂利道ですが、抜いて... 2021.04.03日常生活