ブログ100記事達成!

ブログ制作

2021年大晦日!1年の締めくくり、ついに1年かけて、ブログ100記事達成
長い道のりだった、土日はだいたいブログ、けど書くことがない
何度も断念しかけたが、なんとか1年書き続けついに100記事に!

なんとか、1年で100記事書いてみるという目標は達成された
振り返ってみると、まぁまぁいろいろあった1年だった

収益化するのは、難しいけど、記録として、日々の生活をヒマつぶしに
書いておくのは悪くはない、ブログがなければ、土日に一体何をしていたか?
YouTubeみて、仕事のことを考えて、わざわざストレスを溜め
何もせず、買い物ぐらい行って、夕飯でも作って終わってたか

うつ病になってたかもしれない
なんとか、この1年なんとなく今まで同じように生き抜くことができた
生きていられることに感謝!毎年1年も終わりにはそう思う

1年間を振り返ってみる!
【1月】
コロナ緊急事態宣言での幕開け!何もすることがなく、土日も自粛
これは、2020年から続いていたことだが、外に出ない生活が定着
YouTubeにも飽きはじめ、ついにブログ・副業に目をつけ、申し込む

【2月】
ブログ開設!思考錯誤の末、この「ケチ部長の道楽」を立ち上げ!
そう難しくはなかったように思うが、年間100記事を目指す
Google AdSenseにも申し込み!

年間のサーバー利用料が8,000円なので、8,000円の収益を目指す!
100記事、8,000円が実現できなければ、キッパリやめると決意!

高価なゴミ箱(ZitA)を買ってみる!
特に効果という訳でもないが、1万円以上する自動開閉のごみ箱を
3か月待ちぐらいで買ってみた!そこまで使い勝手がいい訳でもないけど
今でも重宝して使っています。この頃はキッチン周り改装を考えていたのか

【3月】
ニトリの食器棚レジュームを買ってみる!
やはり、キッチンの改装に動いているようです。
ニトリの小型キッチン収納を購入し、ブログにアップ!

なんとこの記事が、年間最多閲覧回数780回!
何が、いいのかよくわからない、とにかくこのブログは、
ニトリの食器棚しか見られていない

トルコリラ大暴落!FXは絶対やらない!
これは、絶対に忘れられない出来事!FXを初め1か月で38万円の損失
一発退場、昨日まで普通だったのに翌日いきなり損失確定!地獄を見た!

【4月】
The.H高校入学、The.A中学入学のメモリアルイヤー
入学準備や入学祝いで盛り上がる、新生活がスターとし、みんな一つ大人になった
そして、ギターの神様.Yが登場、これも何かの縁か?
The.Hの入学祝いにギターをもらう

【5月】
緊急事態宣言下のゴールデンウィーク
唯一、出かけたのは鎌倉へ!
20年来ほしいと思っていたアクセサリーを作りにいく
ここでも、 ギターの神様.Yが登場

【6月】
ホントにやることが、無かった
仕事にもあまり、ストレスがなかったのか、ヒマすぎて、飲むぐらいしかなかった
高いコスパでうまい料理を作って、飲むというのが性にあっている
たこ焼きか焼き鳥の職人になって、道楽で居酒屋でもやりたい!これが夢だ

【7月】
The.Aも中学生になり、初の住宅リフォーム、間仕切り工事!
だいぶ狭くなってしまったけど、今では在宅勤務部屋として大活躍
ここでもやはり、職人にあこがれる、何かの単純作業を完ぺきにこなしたい
そう考えてしまうのだろう、単純作業というほど簡単ではないのだろうけど

一つのことを長年かけて、磨き上げていく、素人にはわからない、技術力を
積み上げていく、こういうのが向いていると自分では思うのだが・・・・

【8月】
コロナワクチンブーム到来!
職域接種でいち早く、2回!なんとか倒れず耐え抜いた
東京オリンピック2020も開催されたが、あまり覚えていない
夏休みというものも特になく、普通に過ごす8月

【9月】
まさかのThe.Aコロナウイルス感染!
急遽会社は出勤停止に地獄の自宅待機期間
全てネットスーパーで過ごし、家族4人一歩も外に出ず
まさか、うちがなるなんてという驚きと動揺、精神的に疲れた

このあたりから会社に通勤することが激減し、在宅ワーク中心に!
環境変化に未だ適応できず鬱気味の日々を過ごす

【10月】
年末に向けて不用品処分を開始
セカンドストリート、ハードオフ、メルカリ、そして粗大ごみセンターを
フル活用し、少しずつ減らしていく、毎年いらないものが増えてくる
そんなに物を買う訳ではないけど、物には必ず寿命があるので仕方ない

【11月】
ふるさと納税ラッシュ
今年も日用品を頼みまくる、米、トイレットペーパー、醤油、油
半年分は備蓄した、あとは和牛!おいしくいただきました
日本酒は、正月用!今日と明日で飲み切ります

【12月】
ついに、年末残りもあとわずか
ソーダストリーム ついに買ってしまった
ハイボールのコスパを追求し続けた結果、ソーダストリームを購入
使い方にもだいぶ慣れ、毎日快適に、気軽にハイボールを楽しんでいる

最後は、市松(belluria)バングル完成
半年待って、ついに来た!最初は小さいかなと思ったけど、毎日つけていると
ゆるく感じるようになってきた、運気も上がったいるような気がする
これは、今年一番思い出に残った買い物で、年末に届いてよかった

2021年全体を振り返って思うこと
ブログ100記事はなんとか達成できた!目標を決めてやってみるものだ
辞めたくて仕方がないが、勤続20周年を無事に達成することができた
前から気になっていた市松のアクセサリーを6か月待ちで購入することができた

逆にできなかったことは、ブログ収益8,000円!
これは、運営上の死活問題!8,000円にならなければ辞めると宣言していた
結果はなんと、795円!10%にも満たない達成率、会社なら潰れてる
ただ、1,000人以上の人が一瞬見ているようです

とりあえず、収益化するのは無理だということはわかった
あとは、「ケチ部長の道楽」を存続するかどうかの経営判断!

あと、1年更新しましょう!
コストは、タバコ16箱分!1か月分ぐらい
個人の日記、その月の記録になってしまうけど、それでいいのだ
ヒマつぶしになるし、書くことを考えないといけないので、それだけでも
何か買ってみようとか、行動してみようと言う気にはなる、それでいいのだ

ただ、100記事はキツイ!50記事ぐらいにしよう!

2021年も今日で終わり、本当に目指したいことはFIRE!
早期リタイヤ、それが完成するまでこのブログを続けることにした
2021年は、副業で稼ぐという目標があったため、最後に結果を確認

●ポイント事業
クレジットカードポイントで142,213ポイント獲得
dカードは、年間利用特典22,000円クーポンと年会費▲10,000円を考慮
さらに、ふるなびコイン11,620ポイントを獲得しているので
合計では、153,883円相当の利益となった!

三井住友カードに新規入会したことが大きいが、どのカードも還元率は3%
楽天カードは楽天市場と楽天証券でしか使わない
イオンカードはイオンでしか使わない
三井住友カードはSBI証券とコンビニでしか使わない
あとは、dカードを200万円以上使って、22,000円のクーポンをもらう

●投資事業
全ては、FXの大損失に尽きる
SBI:+92,519円、楽天:+21,585円、楽天FX:▲303,810円
合計:▲189,706円

10月までは、SBIで30万円近い利益を出していましたが、オミクロン株の
影響で新興関連株が軒並み下落、楽天FXの損失をカバーできず手仕舞い
もう、新興・FXのリスク資産には投資せず、インデックスファンドに投資する

●メルカリ事業
最後、高額カメラの売却が図れ、年間23,552円
ハードオフ、セカンドストリートの売却益は、恐らく1,000円ぐらいか?

●ブログ事業
前述のとおり795円

結果的には、FXのマイナスが相殺できず▲11,526円の赤字!
ブログのサーバー代8,000円を含めると▲2万円ぐらいか
下手な投資なんてせずに、堅実にコツコツやっていればよかったということや

来年は、副業収益で100万円ぐらい稼げるよう頑張るぞ!
今年もあと数時間!1年間本当にありがとうございました。
どうぞ、来年もいい年になりますように!(ケチ部長)

コメント

タイトルとURLをコピーしました