最近、またクレジットカードを1枚申し込んでしまった。
これで、4枚目!使わないカードを持っていても仕方ないので
無駄なカードは作らない主義だが、最強カードがあったので申し込み!
キャッシュレス、ポイント還元時代に現金払いをする人がいるのか。
クレジットカードは、審査があるので発行できない人もいるけど、
PayPayやd払いは、現金チャージができるので使えるはず。
不思議で仕方がない。
ケチ部長は、チャージするのが面倒なのでクレジットカードを選択!
4枚を用途に応じて、完璧に使い分け、ポイントを荒稼ぎしています。
三井住友カード(NL)
今回、申し込んだカードはこれ!
まさかこんなお得あったとはあったとは・・・・

通常カードは年会費無料!ゴールドカードは5,500円で初年度は無料。
年間100万円以上使えば、永年無料で10,000ポイントもらえるらしい。
ゴールドでもいいかなと思ったけど、さすがに100万円は使わないでしょ。
通常ポイントは200円につき1ポイント=0.5%還元!
他のクレジットカードと変わらない。むしろ低い?
今や1%以上の還元がなければ、クレジットカードとして成り立たない。
最強特典①
なんと、コンビニ・マクドナルドでVisaタッチ決済をすると5%還元!
つまり、毎回5%引きになるということ!
最近は、在宅勤務で会社に行く機会が減ったけど、行く日は毎日
コンビニ弁当500~600円。タバコ500円(高い)
だいたい、1日1,000円で月20,000円ぐらいはコンビニで使う。
推定、月1,000ポイント、年間12,000ポイント
これはでかい!d払い+ポイント+カード払い2.5%還元なのでその倍!

最強特典②
なんとSBI証券なら0.5%ポイント還元!
つみたてNISAでいつも現金払いをしていたので、これはお得!
年間40万円×0.5%=2,000ポイント
ゴールドなら1%になるようだが年会費が・・・・

これで年間10,000~15,000ポイントは、確実に稼げる計算です。
その他の保有カードポイント推定
イオンカードセレクトゴールド:イオンでのみ使用→推定15,000ポイント
これは毎月4~5万円イオンで食料品を大量買い!年間50万円前後!
これも通常ポイントは0.5%ですが、イオンでは1%に!
そもそも安いイオンでさらにポイント還元!
ポイント5倍、10倍乱発!感謝デー5%割引、クーポンをフル活用!
3%程度のポイント還元、商品自体の割引を加味すると実質5%ぐらいか
楽天カード:楽天市場・楽天証券のみで使用→推定5,000ポイント
これは、The.Tの楽天経済圏。楽天市場・楽天カード・銀行・証券の連動で
そもそも楽天市場での買い物はポイント5倍になっている。
通常ポイントは1%なので、楽天での買い物は常に5%引き!
楽天で買い物するとさらにポイントをくれたりするので得なような気が
するのですが、最近は送料分ネットのほうが高いのではと思いはじめ、
あまり使わないが、The.Tの化粧品などを時々買わされる。
これは、The.Tの積み立てNISA専用、年間40万円×1%=4,000ポイント
dカードゴールド:その他全て・ドコモ携帯で使用→推定40,000ポイント
これは、年会費が11,000円かかっている。家族カードもフル活用!
ドコモ携帯とドコモ光は10%還元なので何とか10,000ポイントほど捻出
基本の還元率は1%なので、年間200万円ぐらい使って20,000ポイント
d払いを組み合わせて支払ったり、何かのキャンペーンで10,000ポイント
これでだいたい40,000ポイント、年会費を考慮すると30,000ポイントぐらい?
最近はd払いでポイント還元キャンペーンとかが激減し、だいぶ効率が悪い!
総合採算で1.5~2%還元レベルか?
ただ、年間200万円以上使うとdショッピング22,000円割引クーポンをくれる!
これを含めると1%程度の還元率底上げになるか?
まとめ
総合すると、年間75,000ポイントとdショッピング割引クーポン22,000円。
ここからdカードの11,000円の年会費がとられるのでだいたい85,000ポイント
相当の収支。なんとか100,000ポイントを安定的に稼げるよう次のカードを探す!
コメント