壁掛け式 CDプレイヤー

日常生活

スマホの普及で最近はCDを聞くことがなくなった。
ほとんどがYouTubeで聞けるし、買うこともない。

うちには、昔のCDが大量にありますが、肝心のプレイヤーはない。
以前はPCで聞いてたけど、今のノートPCにはCDプレイヤーがついてない。
唯一聞けるとしたらDVDプレイヤー。わざわざテレビでCDを聞く必要がある。

そもそも聞かないし、全く興味もなかったのですが・・・・
このデジタル化社会の中でCDを買い集めていた奴が・・・・

The.●●かと思いきや、なんとThe.A!

携帯もお下がり、洋服もお下がり、制服もお下がり、
The.Hのパシリとして使われ、髪型・化粧の練習台として使われ、
日々悔しい思いをしているThe.A。
そんなThe.Aが、CDプレイヤーが欲しいと言い出した!

はじめての中1テスト勉強を頑張っていたので買ってあげることに!

壁掛け式CDプレイヤー

薄型で、スタイリッシュ、それなりのスピーカーがついたCDコンポでも
買うかなと思ってましたが、壁掛けのものがいいらしい。

昔は、カセットやMDがついていたり、レンタルCDをダビングして、
ウオークマンで聞くというというのが主流でしたが、時代が違う。

とりあえず、壁掛けのCDプレイヤー(安いやつ)を探すことに!(ケチ部長)

だいたい、アマゾンで5,000円~10,000円ぐらい。
運よくアマゾンプライムデーが開催されていたので、検索すると
The.Aが欲しいがっていた丸形のプレイヤーが割引に!

四角型のものは結構あるけど、丸形のものは2つぐらいしかなく
15,000円ぐらいのものと5,000円ぐらいのもの。
高いほうが欲しいと言っていた気がするが、迷わず安いほうを購入!

プライムデー割引で3,644円!

2日後ぐらいに無事到着!結構でかい。
USBとかイヤホンとか繋げるようになっていて、
安いので薄型にする技術力がなかったのかな。

本体と壁に取り付ける部品、机とかに立てかける部品、リモコン
普通に必要なものは入っている。
これは、ポータブルでは使えずコンセント挿入が必須。

立ててみると見た感じは悪くない。

横からみるとこんな感じ。

壁掛けは試してないですが、コンセントが邪魔になりそうな気がします。

CDを聞いてみる

操作方法はイマイチ!
コンセントが元電源になっていて、これを引っ張ると電源が入ります。
なぜこの仕組みにしたのか不明。
ボタンとかのスイッチにすればいいのに・・・・

音質は、悪い!素人にもわかるぐらいに悪い!

問題は、このリモコン!
停止ボタンがない!説明書を見ても停止方法が書いていない。
止めるときは一時停止か電源ボタン(赤)を押すしかない。

CDを替える場合は、電源を押して、一回止めて、差し替えて、
また電源を入れて、再生させる。

一体どういう仕組み?誰が考えた?

そんな、壁掛け式CDプレイヤーですが、
The.Aは大満足です。ケチ部長もそこそこ・・・

一体何を聞くのか?

BTS!これか・・・
去年あたりからThe.Aがお年玉とかでもらったお金を
コソコソ使い込んでいる。バカ高いプレミアム付きCD!
曲は悪くないけど・・・・バカ高い!

そして・・・・。
急に懐かしくなり、こっそりCDプレイヤーを拝借。

X・NIRVANA・カーペンターズ・ドリカム・BONJOVI・・・・・涙涙
買ってよかった~!壁掛け式CDプレイヤー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました