チェアマットは本当に必要なのか

ポイントで買ったもの

在宅勤務やゲームをする人など、家にデスクとチェアを設置する人が増えた。うちでも数年前から設置しているわけですが、最大の問題は、チェアが動くたびにタイヤがフローリングや絨毯を傷つけてしまう点です。この対策としてチェアマットというものが存在しているようです。

そんなものは必要ないと思っているのですが、定期的に楽天で少額の買い物をしなければならない事態に陥ってしまいます。楽天ポイントの期限が切れてしまうのです。楽天ではほぼ買い物はしないのですが、楽天証券や楽天カードで何もしなくても少しだけポイントが付くの数か月に1度何かを買ったりするため、ちょこちょこポイントが貯まってします。

数ポイントですが、期限が切れてしまうため、しょうもないものを買うことにしている。今回はiPhoneの充電器するかチェアマットにするか悩んだ挙句。マットを購入してみることに!

だいたい安いもので2,000円ぐらい。端数金額にポイントを使用して1,500円。最悪使えなかったとしても許せるレベルかな。

早速到着!かなりコンパクトに梱包されている。このサイズの郵送でもメルカリで出すと1,000円近くかかってしまう。いつも思うが、MADE IN CHAINA!大量仕入れしているのでしょうが、郵送料だけで相当かかっているのではないか?そもそも一体いくらで製造しているのか?もしかして100円ぐらいなのか?と思ってしまう。

色はグレーを選択したが、下のタイルカーペットとほぼ同化してしまった。もう少し薄め、想定していたのですが失敗してしまった。裏面は、少し粘着性のある素材でフローリングに設置するとうまく固定されそうな素材でできています。

設置場所は、普段から愛用しているデスクとチェアなのですが、畳の上にタイルカーペットを敷き詰め無理やりオフィス風にしています。何も動かさなければ特に問題ないのですが、チェアを動かしたりするとタイルがずれてしまいます。もしかしたら、タイルが老朽化しているだけでこれを変えればいいだけだったかも・・・・

そして、敷いてみた・・・・。かなり、微妙。色が中途半端に同化しているのが、微妙に拍車をかけている。これはいらない買い物だったかもしれない。ここに置くから変に見えるだけで別のフローリングスペースに置けば使えるかもしれない。こういうものは、とりあえず慣れなので当面使ってみることにしよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました