ヒマな日は、無印良品・マツキヨ・ヤマダ電機・ダイソー・セカンドストリート巡り

日常生活

特に何もない休日(いつもですが・・・)は、近所のショッピングセンターで安いものを見つけて買い物。コスパの高いものを数百円で購入!そして、続・粗大ゴミをセカンドストリードで売ってみる!

無印良品の「ジュートマイバッグ」

最近はどこへ行くにもマイバックとマスクが欠かせない。1枚3円とか5円で売ってますが、「袋下さい!」というのも面倒、罪悪感すら感じる時代になりました。最近は、コロナの影響で食品用マイバックで、店員さんがレジでカゴに取り付けて直接入れてくれるタイプのバックがサービス停止となり、3つも4つもマイバックを持って買い物に出かけています。

今はデザインが変わってしまいましたが、だいぶ前にIKEAで購入した折り畳みのナイロンエコバックを愛用していましたが、何故か、数日前から見当たりません(The.Tがいる家ではよくあることです)。他にも何枚かあるので、代用してましたがサイズが小さいものが多く、ある程度大き目のサイズのものがあれば・・・と思っていました。

無印良品のジュートマイバッグ
名前の意味かはわかりませんが、麻のような素材で持つ部分もしっかりしていて、結構大きめのマイバックが売られていました。

しかも250円!デザインもカッコいい!なんといっても安い!買い物だけでなくいろいろな使えそうです。サイズは、A4サイズ(31.5cm×36cm×19cm)となっていましたが、結構入りそうです。食料品に適するのかわかりませんが、いい買い物をした気がします。

マツキヨの「マイティアCLクール(千寿製薬)」

これはいつも買います。近所のマツキヨでは、いつも「本日の特売品!」となっているような気がします。400円ぐらい。他の目薬と値段は変わらないような気がしますが、大容量に見えます。もうかれこれ10年近く使用中。そういえば、コンタクト自体も10年以上使っている。これはそろそろ交換しないとマズいかも・・・。

マツキヨは次回10~15%オフクーポンをくれるので、さらにお得です(今日はくれなかったな)

ヤマダ電機で「電池と鼻毛カッター」

車のカギ(インテリジェンスキー(日産))の電池がなくなったのでヤマダポイント58ポイントを消化しようと思い、ヤマダ電機へ。そして、くだらないものまで買ってしまった!

マンガンリチウム電池CR2025(maxell)

マクセルって、久しぶりに聞いたな。まだあったのか。カセットテープのメーカーと思ってた。カギを開けるとこれが入っていたので同じものを購入。250円!さらにポイント10%還元!(また来なあかんからもういいんですが・・・)

ノーズエチケットトリマー(KOIZUMI)

最近は、毎日マスクをしているのでほぼ気にならないけど、鼻毛がでている40代のおっさんはカッコ悪いでしょ。ふらふら歩いていると、鼻毛カッター500円!さらにポイント10%還元!何故か、これは安い!と思ってしまった。

鼻毛カッターは持っていますが、これも10年ほど前に購入したもの。なんとなく、切れ味が悪くなってきた気がして、思わず購入してしまいました。500円で身だしなみもバッチリ!

早速、家に帰って、試してみました。やはり500円!前のモノのほうがまだいいような気が・・・・。良いところは、黒でスタイリッシュなところぐらいでしょうか・・・。(前のモノの切れ味が悪くなったような気がしたのは電池の問題でした)

ヤマダ電機で、58ポイントを全部使いましたが、今度は62ポイント帰ってきました。(エンドレスか?)

ダイソーの「ピンフック」

これは、コスパ最強だなと思いました(110円)。大きめのフックで、細い釘が3本とキャップが入ってます。簡単に壁に打ち付けることができます。しかも5㎏まで対応し、2個入り。イオンやセリアでも見てみましたが、1㎏対応とか250円とかでなかなかこのスペック商品は見当たりません。かなりおススメです。

ふと納戸を見ると、ランドセルが散乱!Tha.Aが小学校を卒業して、2個も散乱!捨てるわけにもいかず。セカンドストリートに持っていってやろうかと思いましたが、数少ない小学校時代の思い出として残しておこう。考えに考え抜いた結果、納戸の天井デットスペースに収納!

なかなかいい感じのギャラリーになりました。ここでコスパ最強のダイソーピンフック2個が活躍!

続・粗大ゴミをセカンドストリードで売ってみる!

またまた、なかなか思い出深い、捨てづらい、大型商品が発生!粗大ゴミとは、言いづらいでですが、捨てるのは難しい。特にTha.Tは思い入れが深かったようです。

Tha.Hが3歳ぐらいの時、ひぃおばあちゃんに買ってもらったキッチン。12~13年前か。Tha.Aも遊び、近所の小さい子たちも家に来た時に遊んだり、長い間遊んできたキッチン!

ここ数年は誰も使わず、もらってくれる年代の人もいないので、粗大ゴミに捨てに行こうと決意!車に載せて、ゴミ捨て場に向かいましたが、突如Tha.Tが「セカンドストリートに持って行ってまた誰かに使ってほしい!」と言い出した。

慌てて引き返し、またしても「ウタマロ」で磨く。タオルやエプロンも洗い、アイロンがけ。ところどころ色が剥げていましたが、かなりキレイな状態に戻りました。

結構、高かったような気がしたので、もしやと思い。セカンドストリートへ。たまたま、混んでいて1時間まち。ガラクタや汚れた中古品を見つくしました。そして「価格査定が終了しました!」とのアナウンスが!慌ててカウンターへ駆け込むとなんと・・・・。

100円でした!
ちなみに前回430円で売ったゴミ箱は3,190円で売られていました。(恐るべし、セカンドストリート)

まとめ

今週は、コスパの良いものをたくさん買った!これだけ買っても1,500円ぐらい。休日がいろいろ楽しめました。また、ヒマな休日にはいろいろ安いものを買いたいと思います。(ケチ部長)

おまけ

土曜日に冬物(コート・ジャケット2点・学生服(上下・ベスト))をクリーニングに出したらなんと4,190円。クリーニング代は高いな~と思いつつ、現金での支払いしかできないので、久しぶりに現金で支払いおつり810円をもらう。小銭を持っていても使わないので夢を購入しました。(今週で会社辞めれるかもしれん)

当たりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました