淡路和牛 ふるさと納税で取り寄せ

日常生活

ふるさと納税も大詰めを迎え、大量発注!
基本は、日用品を注文するのですが、たまには違うものを一品。
海鮮?スイーツ?やっぱ和牛でしょ。焼き肉でしょ。

うちは、月に最低1回は焼き肉をしないと気が済まない家族。
肉のランクは何でもいいのですが、とにかく焼き肉なしには生活できない。
コロナ以前は、月1で家の近くの焼き肉屋に通いつつ、たまに家でも焼き肉。

うちの焼き肉事情
焼き肉屋では、基本上カルビ680円と上ホルモン680円をほぼ頼み続ける。
あとは飲んで終わり、4人で最近は12,000円ぐらいか・・・。

家ではだいたい、安めの牛肉と鶏もも。
鶏ももはいいとして、牛肉選びは難しい。国産カルビともなると1パックで
2,000円とか3,000円とかグラム1,000円近い?そんなものは買えず。
安い外国産カルビとかにすると、なんかうまくない。

家で高めの肉を買ってやるのが、いいのだと思うのですが、
家で高めの肉を買って焼き肉するぐらいなら近くの焼き肉屋へ!

だいたい、家では国産牛切り落とし、これがまぁまぁ安くて、最適!
500g 1,500円ぐらいと鶏もも500g 500~600円でだいたい2,000円ぐらい。
その他諸々で3,000円ぐらい?コスパ高いと思います。

今年は和牛を頼んでみた!
今年は、ふるなびでふるさと納税を実施。
ふるなびコインという謎のキャッシュバックがあるからです。
原資はどこから来ているのか不明ですが、とにかく納税額の数%が
コインで戻って来る。ふるなびクラウドファンディングであれば最大8%!

とりあえず、これに対応する自治体を優先的に検索!

兵庫県洲本市 クラウドファンディング
ここは、対象自治体だったようです。淡路島の管轄なのか?
淡路牛というのが有名なのか、結構和牛がたくさん出てくる!
ということで、淡路和牛上カルビ1キロ 24,000円に確定!
さらに2,000コインぐらい戻って来る???

販売者のコメント:
赤身と脂肪が層になっている焼き肉の定番ともいえる部位。
皆さんもきっと一度は食べたことがある部位のはずです。
肉の丸福で提供するお肉は、すべて店主自ら目利きをして買いつけるお肉です。
肉屋一筋20年。最高品質をお届します。
これは、うまいでしょ!

3日後ぐらいに到着!
結構早い。冷凍便で到着!在宅勤務中だったので、リアルタイムで受け取り!
こんな箱で送られてくる淡路和牛!うまいに決まってるやん!

中からは、500gづつパック詰めされた上カルビが2パック!
すぐに冷凍庫に格納!在宅勤務でよかった・・・・。

とりあえず焼き肉!
一気に和牛上カルビ1キロを食べ切るほどの大食い家族ではない。
さすがに、和牛だけでは飽きるだろうということで、
鶏ももを500g、ホルモンを追加し、まず1パック!

ちなみにホルモンは、もつ鍋用だったようで激マズ!
塩を振りまくったらようやく食べれる状態に!鶏ももはいつも間違いない!

和牛上カルビの味は?
やはり、うまい。脂がまさに和牛!という感じ。
結構重厚感があるので、バカバカ食べれるものでもない。
これは、焼き肉のたれで食べるというより、塩だな。
わさびしょうゆもいい。最終的にはステーキソースに!

買ったらいくらするのか?10,000円ぐらいか?グラム1,000円?
わからないけど、やっぱり、家で焼き肉やるより、近くの焼き肉屋で
680円の上カルビ食べてるほうがうまいかも・・・。炭火だからか?

いつか、家で、店にいくよりうまい!という焼き肉をやってみたい。
ただ・・・。匂いと後片付けが結構大変です。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました