グーグルアドセンス設定は、素人には難しすぎた!

ブログ制作

ブログ開設してからいつかは、グーグルアドセンス広告を設定したいと思っていました。
1週間の試行錯誤を繰り返しようやく設定することができました。何度もくじけそうになりましたがあきらめずにチャレンジしてよかったです。
YouTubeやネット検索では簡単そうに思えましたが、素人には非常に難解でした。その格闘の日々を語ります。

グーグルアドセンスに申し込み

この申し込み手順は非常に簡単でした。さすがグーグル!
グーグルアドセンスのホームページより、「ご利用開始」を押す。

  1. WEBサイト、メールアドレスの登録
  2. ウェブサイトの確認、登録国、規約への同意
  3. 支払い先情報の登録

ここまでは、素人でも全く問題なく進めます。

ただ、この申し込みは全く上手くいきませんでした。
下の画像の、お申し込み→お客様のウェブサイト→サイトのURLは何を張り付ければいいのか今だ不明です。kechibucho-douraku.comをとりあえず張り付けたのですが、結果「http://kechibucho-douraku.com」での申し込みになっていました。

次に、「アドセンスリンクをサイトに貼り付ける」ということが必要なのですが、
・まず、サイトの HTML に AdSense コードを追加してください。
・生成されたコードをコピーそのコードをサイトの HTML に貼り付け
・AdSense ホームページに移動して、この手順を完了したことを確認
という手順になります。

この時の
次のコードをコピーして、サイトの <head> タグと </head> タグの間に貼り付けてください。
というのも全くわかりませんでした。

YouTubeなどでワードプレスcocoonの設定方法が解説されていて、cocoon設定→アクセス解析・認証タブ→ヘッド用コードに貼り付け、すべての変更を保存ボタンを押すだけなのですが・・・。

手順通りやった結果、何度やってもエラーとなりました。

おそらくこのエラーの影響でグーグルアドセンス側でもサイトが検索できませんとのエラーメッセージが出て、普通でるはずの「コードが見つかりました」との表示がされませんでした。

設定したURLが間違ってるのかと思いhttp://kechibucho-douraku.comhttps://kechibucho-douraku.comにやり直したりして、何度も試行錯誤しましたが、最終的に原因がわからず。
どうでもいいわ!と思い。「コードが見つからないけど、続行」というようなボタンがでてくるので取りあえずなんとかなるだろうと思い、そのまま続行!

すると・・・・。普通に審査中の画面に行きました。
エラーのまま続行している認識があったので、ヤバい!と思い戻ろうとしましたが、戻れるような操作がなく。ワードプレス側でのエラーも解消されず。もうわからん!とあきらめました。

グーグルアドセンス広告より合格通知

いろいろな設定サイトを見ていると数時間とか1日ぐらいと書いてあるので、すぐにエラーで設定できません!というような不合格通知が来るだろう。そしてやり直そうと思っていました。
その間も気になって、何度もコードを貼り付けたり、エラー対処法のサイトを見たり、試行錯誤をしていました。しかし、なぜか3日後・・・。

全く意味がわからん!
でも、ヤッタ~!うれしい!めざせ収益化!

やはりアドセンス広告の貼り付けができない

なぜ、審査に受かったのかは不明ですが、よし!アドセンス広告を貼り付けようと思い。またしてもYoutubeや設定サイトを見て、試行錯誤!
グーグルアドセンスのサイトも解説サイトも書いてあることは、至ってシンプル。cocoon自体もアドセンス広告に簡単に対応できる仕様になっていて素人でもできるはずなのですが、またしてもcocoon設定の「まとめて変更を保存」を押すとエラーが・・・・。

もう勘弁してほしい。このエラー!

ワードプレスエラー原因の解消!

合格から2日。仕事も家庭も忙しいのに、エラー解消に全精力を注ぎ、ようやくエラー原因が判明。cocoon設定にテーマ利用マニュアルというのもが存在することに気づき、藁にもすがる思いで参照してみると、「Cocoon設定の「広告(AdSense)」設定をしたときに403で保存できないときの対処方法」という、最適な表記が・・・!

問題は、サーバー側のWAFなるセキュリティーの問題だった。

ConoHa WING!この1週間ぐらいの時間を返してくれ!
よく言えば、セキュリティーが強固なサーバーということか?

https://support.conoha.jp/w/waf/?maf=2312_1745810.30490.0..1449654626.1615644850

「WAF(Webアプリケーションファイアウォール)はWebサイトの脆弱性を悪用した攻撃を防ぐのに有効なセキュリティのアクセスについて特定のIPアドレスからのアクセスを遮断するように設定することができます。」との記載があり、グーグルアドセンスをサイトへの攻撃と認識していたようです。

コントロールパネルからWAFにより遮断された攻撃のログを確認し、グーグルアドセンスからの攻撃っぽいアクセスを除外設定しました。

それでもできない広告表示

自動で最適な場所に広告を貼り付けてくれる自動設定をアドセンスのアナウンスに従い設定。

しかし、広告表示はされず。
YouTubeや設定開設サイトをさんざん見て設定しましたが、1時間待っても一切でてこない。

どういうことや!

原因は、だいたいわかりました!
PVが少なすぎて、グーグルアドセンスが何を広告していいのかわからない。というのが答え?

ちなみにPVは週5ぐらい。おそらく自分とThe.T、たまにThe.H。最先端AIが広告する意味なしと判断したものと思われる。

しかしながら、1円でも収益化を目指したいケチ部長はついに解決しました!
自動広告は、なかなか表示されてこないので、「マニュアル広告設定」を選択しました。面倒かなと思っていましたが、ブログを書いている途中に[ad]と記載するだけでした。

これが、グーグルアドセンス広告です。

どうですか!
この1週間かなり労力を使ってしまった。
けど、ついに達成した!乗り越えられない試練はない!

まとめ

ついに、ポイントに次ぐ収益にたどりつくことができた。(ケチ部長)
YouTubeにも限界があることに気づいた。ただ、グーグルAIに認められるようにPVを上げていかねば!この1年はブログを書き続けよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました