ドコモケータイ補償に救われたiPhone11

家族

ついにThe.Hがやらかしてしまった。
iPhone11がバキバキ、どういう使い方をしたらこうなる?

携帯ケースはボロボロ。フィルムを通り越して、液晶まで破損。
最後は、The.Aが机から落としてしまったらしく、アプリが勝手に
作動する事態に!

分割代金の支払いも相当残っているのにまた痛い出費が・・・・

常に解約検討対象に入っていたドコモケータイ補償!
月額825円(税込)を無駄に払い続けて1年4か月。
解約しなくてよかった!

ドコモケータイ補償サービス

iPhoneのケータイ補償には、修理と交換があります。

修理の場合
・1年以内:無料
・2年目以降:5,500円
あと数か月前だったら・・・・

仕方ないので修理に出すことを考えましたが、iPhoneの修理を
受け付けてくれるドコモショップが千葉県に4店舗しかないことが判明。
車で30分以上、来店予約や修理に出してから治るまで待つ。

面倒だなと思い。交換を検討。

交換の場合
・825円コース:12,100円(1年間で2回まで)
修理の倍以上!悩みに悩んだ挙句。思い切って交換を選択!

インターネットより申請

The.Hは、ahamo契約なので手続きは基本ネットからという
暗黙の了解が存在するので、ネットより手続きを進めるが
何度やっても「サービスセンターに問合せせよ!」とのエラー。

ネットからの申し込みだと10%割引になると書いてあったので、
なんとか実行したかったが、やはりできない。

もう割引とかはどうでもよく、いち早く携帯と取り替えたい!と思い
すぐにもらえそうな、徒歩5分のドコモショップへ行くことに!

平日の昼間にかかわらず、そこそこ人がいる。予約をしてないので
少し待たされるが、どうやら対応する人員が足りないらしく。
ネットでの手続きを進められてしまう。

これ以上待つのも面倒なので、自宅に戻り、サービスセンターに問合せ!
即、何かのエラーを解除してくれて、簡単に申し込み完了!

新ケータイ到着!

なんと、注文した翌日の午前中に到着!アマゾン並み
最初からこうしていればよかった。しかも10%引き!

ホームページにはリフレッシュ品というようなことが書かれているが
新品のようにも見える。

SIMカードを差し替えて、データ移行もiPhoneなら簡単に終了。

故障iPhoneの返却

これを怠ると大変なことになる。
10日以内に壊れたiPhoneを返却しないと、
違約金がなんと88,000円。交換代と合わせると100,000円!

新しいiPhone買ったほうがよほど安い!
返信用封筒が入っているので、データを初期化して
忘れないように返却!

まとめ

子供ですら携帯なしには、生活できない時代。
本体も5万円とかそこそこ高額。

これを3年とか5年とかで気軽に買い換えていることを
考えるとかなりの出費!

年間1万円ぐらいの保険料を払うのが得なのかはよくわからない
5年払い続けたら新品もう一台買うのと同じぐらい。

今回は、得した気になっているが、本当に得しているのはドコモだけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました