iphone8 バッテリー交換

日常生活

長年愛用してきたiphone8。購入時期は遡ること2018年3月、これは忘れもしないThe.Hの中学入学に合わせて購入する際、セールストークに乗せられ、自分の分まで買ってしまったというにiphone8。早いものでもう5年が経過する。

そもそも、携帯を使用することはほぼない。通話することも無ければ、動画やアプリを使いまくるわけでもない。せいぜい、パスモ・paypay・d払いのキャシュレス決済とYoutubeぐらい。携帯カバーをしているので、キズ・破損は一切なく新品同様と言っていいほど、超美品。

そんな、iphone8だが、5年も経過すると内部が老朽化!1年近く前から少し充電の減りが早くなったかな?とは感じていたが、ここ1か月は半端ない!1分につき数%減少。数十分で充電がほぼなくなってしまう。さらに、そのまま放置していると20%ぐらい充電が復活していたり、もやは意味不明な動き。

残念ながら買い替えしかないか?5年も使ったしな?ただ、よく考えたら今や10万円以上する超高額商品、昔の1円とかとは違う。10万円以上、家族4人で40万円以上、そう簡単に買い替えするわけにはいかない。そして、iphone8は指静脈認証で、コンパクトなので気に入っている。

これは、バッテリー交換で復活するか試してみるしかない。これであと3年とか5年延命できればこんなにいいことはない。

iphoneバッテリーの老朽化

バッテリーの状態は、こういう状態になります。著しく劣化しているとの表示。ただ、iphoneはメンテナンスもしやすい仕組みになっている。ここからサービスオプションについての詳しい情報を押していくとなんと、バッテリー交換の予約まで済んでしまう。

進んでいくと、AppleIDでログイン画面へ!ログインするとそのまま予約ができてしまう。

家の近くの正規サービスプロバイダを検索し発見!

近くの店舗を指定して簡単予約!結構予約空きなしが多いのですが、空きありが目まぐるしく変わる。ちょこちょこ見ていると急に明日空きありが出てきたりするので、そこを狙ってすぐに予約!

ついに、初バッテリー交換!

正直、携帯の構造に精通しているわけでもなく。人に預けたり、修理に出すものではないので、どうなるか見当もつかない。特に心配なのは、アプリの行く末。全部消えてしまうのではないか?消えてしまったらもはや復活させる自信がない。ログインIDやパスワードを覚えていない。

なかなか、やばいな!とは思いつつ、1時間ほどで充電が底を尽きてしまう状況を放置するわけにはいかず、ついに持ち込み!

事前に対応しておくことは
①IOSデバイスのバックアップ
②AppleIDのパスワードの用意
③バッテリー残量30%以下
とのことで、とりあえず対応して持ち込み。

現地で対応させられることは
①ウォレットの削除を依頼されます。
②Iphoneを探す機能OFFを依頼されます。

PASMOを一旦削除し、Iphoneを探す機能をOFFに!その際にAppleIDのパスワード入力が必要になります。

そして・・・・
バッテリ交換には、画面に圧力をかけ、本体を解体するそうです。なので、携帯の液晶カバーが外しますとのことです。まぁ、数百円の話なので了承!

交換料金は?
7,500円!安い!下手したら15万ぐらいする本体購入に比べると格段に安い。iphone SEでも7~8万円これで復活したらかなりうれしい。

1時間後、完全復活!
作業時間は1時間ほど、全ての中身が初期化されて戻って来ることも覚悟したが、中身は一切無事。何も消えることなく、全てのアプリへの自動ログインも全く変わらず!バックアップとかデータが消えるとかネットに出ているコメントは一体何なのか?修理前と全く変わらない状態で返却!

最後に、PASMOの復活とIphoneを探す機能をONに!これで終了!液晶カバーのみが廃棄となった。そしてバッテリーの状態は完全復活!もっと早くやっときゃよかった!

保護フィルム交換

唯一の誤算!フィルムは交換へ。2枚で900円。アマゾンで翌日到着。もはやどこで製造されたものなのかは全くわからないが、これで十分です。なかなか、うまく貼り付けることは難しいがとりあえず無事完了。これであと5年は継続使用したいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました