ジュニアNISA口座開設!

投資

昨年のコロナ影響で一時株価は暴落しましたが、その後急上昇!ちょうど1年ほど前から投資ブームが到来。飲みに行くこともなくなり、何故か会社も禁煙に!自粛に自粛を重ね、資金を捻出し、半年ぐらい前からブームに乗っかることにしました。

とりあえず、よくわからないので、YouTubeを見て研究。デイトレーダーのように日々投資をして、儲けを出すのは、ギャンブル中のギャンブル!投資ではなく投機と呼ぶようです。FXなんて、素人が手を出すと痛い目に会います。

素人は、余裕資金の一部を超長期で長く運用するのが賢い選択です。とりあえずNISA口座を一気に2口座開設し、積み立てNISAをしてみることに!

積み立てNISA

NISAには、「一般NISA」と「積み立てNISA」があります。
主な違いは、年間非課税投資枠と投資期間

◆一般NISA:年間120万円で5年間(=合計600万円)
◆つみたてNISA:年間40万円で20年間(=合計800万円)

NISAは、売却して運用益を上げた時の税金が非課税になり、儲かった場合はかなり優遇されます。通常だと20%の税金を引かれてしまうので、100万円の運用益を上げても20万円の税金を取られ、80万円しか残りません(それだけ、上げれば十分だとも思うが・・・)。これの税金が、NISAの年間非課税投資枠で投資した資産から得られた運用益に対してはゼロとなります。

短期決戦で一気に運用益を上げたい人には「一般NISA」。長期的に資産形成をしたい人には「積み立てNISA」がおススメ。そもそもうちは、そんなに投資するお金がないので「積み立てNISA」を選択!

半年間の運用成績が異常事態に!

2020年5月ごろからの投資ブームに乗り遅れ、9月ぐらいから「つみたてNISA」を開始!とりあえず、The.Tにも口座開設を促し、ダブルインカムを目指す!

年間40万円が上限なので、とりあえず2020年は40万円×2人=80万円、21年は毎月3.3万円×2人=6.6万円(年間79.2万円)の積み立てを進める。

購入商品は
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
手数料が安く、だいたい人気の1位と2位だから・・・。

適当に始めてみましたが、約半年で大変なことに!
自動的に積み立てがされるので、100万円ぐらいまで積み上がりましたが、なんと評価益が+22万円に!12月ごろは、まぁまぁ上がるな。とは思ってましたが、上がり続け約半年で20%上昇!

普通預金だと確実にゼロですが、やはりブームになるだけあって投資というのはすごい。特にこの1年は異常事態なのだと思いますが、現金で貯金しておくのは損でしかないと気づきました。

ジュニアNISAを発見!

NISAで上がっていわけではないのですが、なぜかNISA=儲かるという感覚になり、調べているとジュニアNISAなるものを発見。

これは、未成年の子供のための投資非課税制度で、年間80万円で最長5年間(=400万円)の非課税投資が可能な制度になっています。(急に、The.H&A 2人の子供がいることを思い出しました)

ジュニアNISA 80万円×2人=160万円、つみたてNISA 40万円×2人=80万円、家族4人で年間240万円もの非課税投資ができる!これはすごいことになるぞ!と楽天証券で申し込み。

楽天証券でジュニアNISA申し込み

申し込みは、簡単でしたが、マイナンバーカードや住民票が必要になり、少し面倒。

楽天証券ホームページより申し込み

書類が送られてくるので、必要事項を記入して返送!記入するのは、両親のサインとマイナンバーぐらい。申し込んだ親の身分証明書と申し込む子供のマイナンバーカードが必要。また、住民票が必要となりますが、最近はコンビニで取得できるので便利です。

このままNISAをやり続けたらどうなるのか?

とりあえず、申し込みはしたので、あとは開設されるのを待つのみ!ヒマなのでこのままNISAを20年間やり続けたら、どうなるのか計算してみた。

すでに、126万円になっているので、ここからスタートし、毎月積み立てNISA 6.6万円、ジュニアNISA 13.2万円、年間238万円を積み立て続けたらどうなるのか?

仮に今と同じ20%の利回りで上がり続けると年末には+30万円に!ずっとこのペースは無理なので、5~10%で利回りを想定し、20年間やり続けることに!

NISA20年間の運用結果発表!

ジュニアNISAは、2023年末に終了するらしいので、最大でも80万円×2人×3年=480万円。あとは、積み立てNISA40万円×2人×20年=1,600万円。総額2,080万円を積み立てることにしました。

なんと2040年には、5%だと約4,000万円、10%だと約8,000万円に!20%だと4億円!どう考えても年20%はおかしい、ただ5%はあり得るかも?

継続は力なりとはこういうことか。

まとめ

4人で年間240万円を投資するのは難しいにしても少額でも継続することが重要。10年で約1.5倍、20年で2倍になる可能性は低くない。

ジュニアNISAの口座開設完了をまたずして、年間の非課税投資枠を消化できる財力がないことに、ようやく気付きました。可能な限り、コスパ重視とポイント活動を続け、億万長者を目指す。(ケチ部長)

うまくいけば、2060年頃には億万長者になれるはず。(ギリギリ、生きてるやろ・・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました