今年は、年間12冊以上の本を読むことにしている。毎週図書館で適当に本を借りて読んでいるのですが、借りてくる本にはかなりの偏りがある。うつ・発達障害・ストレス系と株式投資で1億円稼ぐ系。
この偏りが今の趣味・興味・悩み・希望・夢・・・・今生きている自分をそれなりに表しているのでしょう。もはや会社で働くことが面倒で仕方がない、なかなか難しいのですが、何が嫌なの?と言われると特段これが!とうことがあるわけでもない。ただただ面倒!というより働いていく自信がない
昔からそうですが、自律神経失調症、適応障害、発達障害、うつ病・・・いつも疑っています。ネットやYouTubeで関連動画は頻繁に見てしまう。本はあまり読んだことはない。心療内科に通うことも無い。
恐らくギリギリのラインで心神喪失を保っているかというと、睡眠・食事・適度に外に出てみる・酒・たばこ。これが常に機能している。
食事はもともと少食だけど、3食欠かしたことがない。朝は食パンのみ、昼はおにぎり2個ぐらい、夜は酒とつまみ。量は少ないけど、欠かした記憶がほぼない。
睡眠は、よほどのことがない限り6時間以上!朝は6時30分には起きる。最近は11時にはだいたい寝ている。この睡眠・食事!これが取れなくなると本当にヤバいと思います。
1冊目:会社でうつ 休むと元気ハツラツな人
興味深いタイトル!会社ではもちろんうつです。うつというより、何かしらの不安を抱えている。とにかく自分のペースを乱される指示や交渉、仕事のやり直し、失敗、怒られるんじゃないか、誰かに迷惑をかけるのではないか、できない人間だと思われるのではないか、こういう不安だと思います
休みと元気ハツラツという訳ではないけど、もはや休みが待ち遠しくて仕方がない、休むために週5日働いているようなもの

この本では、いろいろなケースで我慢、仮面をかぶって生きているといつか爆発しますよ。ということが延々と書かれている。仕事ができる自分を演じている。できる主婦、母親を演じている。何か自分はこうあるべきだとか、こういう役割に収まることを期待されていると思い、本当の自分とは異なる仮面を被って、我慢して生き続ける。こういう姿が書かれています。
正直、本で何か不安や悩みが解決するわけではないな。もちろん、自分も思いっきり仮面を被って生きている。何枚仮面を被って生きているのかわからない。恐らく脱ぐのは難しいでしょう。誰でもできる仮面の脱ぎ方が書いてあって、100人のうち99人が仮面を脱ぐことに成功できたとしても自分には難しいでしょう。
実は、仮面なんて被っていないのかもしれない・・・ただただヒマなのかもしれない
2冊目:ストレスゼロの生き方
自分はうつというより、ストレスだ!これを解消することができれば人生が楽しくなるはず。心が軽くなるはず。その100の習慣を見てみよう。とりあえず借りてみた!

この本は、とにかく、いまを楽しめ!ということ。
今を楽しむためにすることは「やめる」「捨てる」「逃げる」「受け入れる」「貫く」「決める」「筋トレをする」以上
なるほど!これができれば、確かにストレスはゼロでしょう!
やめること
自分自身ではどうしようもないこと、コントロールできない問題で悩むのをやめる。確かに!こういう問題で、ああなったら・こうなったらどうしよう、どうしようと長い時間悩み続けることがある。本当に無駄なストレスだ!
モチベーションが低いと言われたり、自分でもそう思ったりして悩むこともあるけど、そもそもをモチベーション保てないのは、達成したいと思う目標に出会えていないから。確かに!毎日つまらんことばかりやって、どうモチベーションを上げろというのか!
他人と比べるのをやめる、昨日までの自分と戦う。確かに!上には上がいるわけで、他人と戦っても仕方ない、せめて昨日の自分と戦おう。昨日より今日、今日より明日、少しでもいい日になれば、少しでも自分に勝つことができれば人生はよくなる
お人好しは、都合のいいひと。やりやくないことはやめる。人の期待に応えるのをやめる。確かに!人のこと考える前に、自分のストレスのことを考えた方がいい。人の期待に応えることに自分がストレス抱えていても仕方ない。人の期待に応えることが自分のやりがい、モチベーションに繋がる何かがあるはず。これを探したほうがいい。なのでやりたくないことはやめた方がいいな
捨てること
プライド・いいわけ・自信過少・後悔・我慢。つまらない意地や格好つけるのはやめよう。できない理由や言い訳を探すのはやめよう。自分がダメな人間だとか、過去の失敗を後悔し続けたり、嫌なことへの我慢は捨ててしまおう。
逃げること
1度や2度逃げ出した程度で人生は終わらない!ストレスでどうしようもないなら、とにかく全速力で逃げろ!うまくいかなかったら逃げろ!人には、向き不向きがあるので、必ず自分にあった何かがあるはず!とにかく逃げる時は逃げればいいのだ!
受け入れる
全力で頑張って、失敗してしたこと。自分の弱みや人の反対を全て受け入れる!とにかく、自分で考え行動し、失敗し、人に否定されても、全て受け入れ、次に生かせばいいということ!悩まず、ストレスを抱えず、次に生かせばいいということ!
貫く:自分で決めたことを貫く!
決める:自分ならできると決める、やりたいことに努力すると決める!
筋トレをする:筋肉は裏切らない
なかなか、長く書いてしてしまったが、自己犠牲の上に成り立つ幸せなんてこの世に存在しない!自分が幸せになることを考える!ストレスは抑えるより排除する方が圧倒的に楽!ということです。
そのために不要なものは全てやめてしまえばいい!捨てればいい!逃げればいい!でも楽して、努力もせず、自己成長を怠るのもダメ!行動して失敗して反省して、そんな自分を受け入れ、自分を貫き、決めたことをやりきる。そして筋トレをする。これがストレスゼロで生きるということ
ついに部長を退任します!
ケチ部長の道楽というブログを1年程続けてきましたが、本業の方では長い間かけて積み上げてきた努力の甲斐もあり、3月末を持って晴れて部長を退任することに!これからはケチの道楽か?ケチ担当部長の道楽か?
少しはうつやストレスに打ち勝つことができたか!なりたくてもなれない人がたくさんいる中、自分には苦痛で仕方がなかった部長!ついに自らやめたった!捨てたった!逃げたった!失敗なのか成功なのかわからないけど、今の自分を受け入れ!これからは、軽いノリで仕事はそこそこに、億万長者になると決め!そんな自分を貫こう!気が向いたら筋トレでするか
コメント