古稀 70歳のお祝い!

家族

そういえば、今年は父親の70歳の誕生日。
今まで、誕生日に何かプレゼントを贈ったことはない。
小学校ぐらいの時に何度かタバコを買ってあげたような記憶がある。

70歳の節目に何か贈ることにしました。
お金に困っているわけでもないし、高価なものに興味があるわけでもない。
お金をかけずに印象に残るものをプレゼントすることに!(ケチ部長)

60歳、70歳、77歳は、長寿の節目の年のようです。
60歳は「還暦」で赤
70歳は「古稀」・77歳は「喜寿」で紫・紺
がイメージカラー

アマゾンや楽天でお祝いを探すと、紫押しの商品にメッセージが添えられ
たものが出てきます。相場は2~3万円ぐらいが一般的なのかな。
よくわからない紫の日本酒や焼酎とかも出てきて、とりあえず別を探すことに。

プレゼント1つ目

商品を見ていると「生まれた日の新聞も添えて」と書かれている。
なかなかいいなと思いましたが、70年前の新聞なんてあるのか?
あってもボッタくられるだけかと思っていたところ・・・・

お誕生日新聞コンビニギフト」なるものが存在。
コンビニプリンターで、その日の新聞が簡単にプリントアウトできるサービス。

A3 片面で500円、両面で800円!
ファミリーマート・ローソン・ポプラで対応
朝日・読売・毎日・日経・・・主要どころが可能

70年前の新聞があるか調べてみると、あった!
基本は、1面とテレビ欄になるようですが、さすがに70年前に
テレビはなかったようで、1面と社会面での提供となるようです。

これはと思い、早速ローソンへ
プリンターのコンテンツも複数あり、結構探すが大変ですが
「お誕生日新聞」というものがあった。
ほしい日にちを選択するだけですぐに完了!

A3は、ちょっと小さい。昔の印字技術の問題もあり、字が見えない。
70歳の老人には虫メガネが必要かも?

まさに戦後、確かに昭和26年7月17日と記載されている。
今の読売新聞とロゴは今と全く同じ。

これは、とりあえず1品として紫っぽい紙に包む。

プレゼント2つ目

コンビニでプリントアウトした新聞800円だけ贈るというのもな。
こんなに簡単ならすでに持ってるかもしれないし。

とりあえず、お祝いということで3万円ぐらい入れとくか。
と思いましたが、イオンカードの「ときめきポイント」で
もらった「JCB商品券」が15,000円分が手元に・・・・。しかも紫。

これや!と思い70歳で7,000円分!これでいいでしょ。

のしは、書道歴10年、ホントかどうか知らないが、これ以上
段が上がらない特級生というのを自称するThe.Hに書かせる!
頭は悪いが、さすがに字は上手い。

プレゼント3つ目

お誕生日新聞800円と商品券7,000円でいいかなとも思いましたが
少し、寂しいような気が・・・。

70歳、古稀のお祝いといこともあり、先週iphone11を崩壊させた
The.Hにもう少し働かせることに・・・

まずは、ダイソーへ走らせ、小さ目の色紙を購入させる(安いもんや)

色紙に書くイメージをメモにして、The.Hに渡す。
すると・・・・。なんということでしょう・・・。

ほぼ、完璧な仕上がりに。
iphone11の件は帳消しにしてやることにしました。

これで完成!

質素で手作り感があって、おすすめだと思いました。
家にあまり頭はよくないけど、字が上手い娘がいる方は
是非試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました