アイシティ コンタクトレンズ返品

日常生活

最近は、購入したものに結構悩まされる。1月にコンタクトレンズを落とし、急遽購入!ただ、どうも合わない。今までコンタクトレンズでのトラブルは皆無であったので、慣れの問題だと思っていたが、一向に目の違和感と充血が取れない。2か月ほど我慢してつけ続け方がもう限界!

捨てなくてよかった旧コンタクト

そもそも、コンタクト購入のきっかけは、左目のコンタクトを落としてしまったから!ネットで検索すると片目だけ交換する人もいれば、そもそも片目しかつけないというツワモノもいるようです。ただ、だいぶ長い間コンタクトを使用してきたこともあり、両方交換。念のため、右目だけの旧コンタクトもとっておきました。

アイシティ→眼科医処方箋の時点で少し怪しかった

ちょっと失敗してしまったかな?と思ったのは、とりあえず何も話しを聞かず一番安いものを購入!アイシティの良くないところなのか?特に何か勧められることもなく、それぞれの商品特徴などの説明もなくすんなり、商品確定。

何度か、コンタクトを購入したことがあるのですが、いつもは目の形状が普通の型と少し異なるので特注、かつ最安値の商品では合う型がなかったような気がする。だいぶ、古い話なので、どこのメーカーでもフルラインナップになったのかもしれない。

先にコンタクトを選んで、眼科へ行くスタイルなので、眼科も目の形状に合わせた最適なコンタクトメーカーを勧めることもなく、淡々と選択されたメーカーのコンタクトで調整していく。

少し、違和感を感じたのは、一旦これで注文して、届いたら装着度合を見せに来てほしい!と眼科に言われる!恐らく自信がなかったのだと思う。

HOYAハード/EX そもそも大丈夫なのか?

もういい歳で、若い時ほど何事にもすぐに順応できるわけでもなく、生活ができないほどお金に窮しているわけでもないのに、一番安いものを選択するのはやめよう。できれば、2番目に高いものぐらいを選択するようにしよう。

やはり、つけた瞬間から違和感があった。特に右目は、ゴロゴロというかザラザラというか。ただ、初めてつけて、すぐ眼科で装着度合をチェックし、どうですか?と言われても、なかなか合わないとは言えない。慣れてないからこんなもんかな?としか言いようがない。

やはり、以前つけていたものは、かなり軽い、ほぼつけている感じがしなかったが、この最安値HOYAハード/EXは、コンタクトをつけている!という感じがします。

ここがすごい!アイシティの保証システム

コンタクトレンズってどういう原価構造になっているのか?恐らくハードコンタクトなんて、一度開封したら、廃棄と思われるが、3か月は返品・交換を承ってくれるという。どれだけ太っ腹なのか?よく見ておいてよかった保証システム!

ただ、考えれば考えるほど、混雑しているような感じもしないアイシティに2人も3人も店員が待ち構えている。その人件費を賄えるぐらいだから、やはり、ハードコンタクトの原価なんて100円ぐらいじゃないか?と思い始めた。そもそも使い捨ては、それぐらいでできてるでしょう。

やはり、神対応!アイシティ

即、返品に対応!10分完結!やはりリーディングカンパニーは違うな。しかも、カードで買ったのにカードのマイナス売上が計上できないので、現金での返品になってしまうという。クレジットの加盟店手数料とか気にしないのか?ポイントもそのままもらえてラッキー!

右目分のみ7,672円回収しました!JINSで買ったメガネ分ぐらいになりました。メガネも2~3回しか使っていないので少し使うようにしよう・・・・

とにかく、コンタクトを買うならこれからもアイシティにしようと思いました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました