モグラ撃退器

日常生活

最近、庭が荒れている。なんかおかしい。
ところどころ、土が掘り返されている。
これはモグラに違いない(The.T)

ド田舎ではない。閑静な集合住宅地。
たいして広くもない庭、餌になるようなものがあるようにも思えない。
しかし、これだけ掘られてしまうと、モグラなのかとも思ってしまう。

足跡のような形に見え、中から盛り上がっている。
空洞になっていて、トンネルのよなものができている。

先日、カインズの強力除草剤できれいにしたはずの砂利道も掘り返されている。
家の周りを一周しているのか?

ここまで来ると、モグラを疑わざる得ない!
ホントにこんな民家にでるのかと思います。

放置していてもいいのですが、死なれたり、繁殖されたり、
家が駆逐されだしても困るので、撃退することを決意!

とは言えど、頻繁に動いているところを確認できるわけでもなく、
常に土の中に潜っているので、見つけようがない。

生け捕りにして、どこかへ逃がすということは、ほぼ無理。
そもそも、そんな野生の小動物を見たくもないし、触りたくもない。

薬を撒いて、庭の中で死なれても困る。
草木が完全に枯れてしまうのもきつい。

世の中には同じように困っている人がたくさんいるのでしょう。
ネットを見ると、撃退グッズがたくさん出てきた。

そもそも、モグラはほとんど目が見えないらしい。
なので、鼻や耳がものすごくいいらしく。匂いや音で撃退できるらしい。

そこで、今回はジョイフル本田へ!
買ったのはこれ!ソーラー角型もぐら防除器

畑や庭に埋め込んでおくと、モグラの嫌う音波が発生!
撃退できるという優れもの。指しておくだけで、モグラが逃げていく。
これや!と思い購入!(1,570円)

ソーラーパネルで充電し、30秒に1度音を鳴らし続けるという。
15坪範囲をカバーできるので、うちの庭レベルなら1台で十分。

写真ではわかりづらいが、結構でかい。38.5cm。

とりあえず、半日ぐらい光にあてて、いざ庭へ差し込む。

これには、かなり苦戦!
10cmぐらいまでしか入らない。庭の土は結構固い。
庭が浅くてここまでしか入らないのかと思った。

少し場所を変えて、The.Tがスコップや鎌で穴を掘りまくる!
(うちでは、力仕事はThe.Tがこなす)

2時間後ようやく。それっぽく埋め込み完了!

いざ、スイッチON!
30秒に1度、2秒ほど、ビー!

結構、うるさい。いや。かなりうるさい。
指す前からだいたい音のレベルはわかってましたが土に差し込めば、収まるものと思っていました。

これは、正直キツイ!
モグラ撃退できるかもしれんけど、近所迷惑!
モグラより先にこちらの気が狂いそうになります。

ただ、これで撃退できれば近所の庭に逃げていくはず!
そのときは、撃退器の効果を宣伝し、週300円でレンタルしよかな(ケチ部長)

おまけ

とにかく、これは失敗だった。。。。が・・・
ジョイフル本田に、こんな最強商品あったとは!

めずらしい黒の軍手!12双入で滑り止めつき!
The.Tが1枚100円ほどの軍手を買おうとしていました。
そんな買うものでもないので、安いなと思ってました。

ところが、近くを見渡すとなんとこれが・・・・

12双(24枚)!5年分ぐらいか?

衝撃の278円!
一体誰が儲けているのか不思議です。

モグラ撃退器には失敗したけど、トントンやな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました