愛煙家のケチ部長です。
もう25年近く1日1箱近くタバコを吸い続けてきましたが、
ついに!健康経営の煽りを受け、勤務時間は完全禁煙に!
会社辞めるか、タバコ止めるか、葛藤の毎日です。
タバコ遍歴
長い間、タバコにお金を使い、命をすり減らしてきました。
思い返すといろいろな銘柄のタバコを楽しんできたなと、急に懐かしく思いました。
1997年~1998年頃
タバコを吸い始めた頃
ラッキーストライク:当時パッケージがカッコいいと思って
赤ラーク:キムタクが何かで吸っていたような気が
ラークマイルド・キャビンマイルド:毎日10何ミリのタバコを吸い続けるのも少々疲れてきたので少し弱めのタバコを行ったり来たり
この頃は、カッコいいと思って興味本位のつもりが、あっという間にニコチン中毒に!




1999年~2000年頃
この頃のタバコはなぜかおっさん化。学生時代のはずだが・・・
キャスターマイルド→マイセンライト→マイセンスーパーライト:外国タバコに疲れたのか、甘めの味わいのある日本たばこへ
マルボロメンソールライト:カラオケミュージシャンとして声を大切にしないと思いメンソールを吸った時期も
この頃は、路上タバコ、歩き喫煙、駅のホームにも喫煙所があったり、分煙制度なんて用語すらなく、喫煙大国ニッポンでした。1箱250円ぐらいだったかな。




2001年~2015年
この頃は、完全に成熟期。史上最長。
マルボロライト:なんとなくゴールドが好きなので、6ミリぐらいがあっていたのか。
時代もだいぶ変わった。受動喫煙という言葉が蔓延し、どんどん喫煙場所も縮小、タバコ増税は繰り返され、値段は確か280円→460円ぐらいだったような気がします。
パッケージもマイナーチェンジがいくつかあったと思いますが、だいぶ変わった。


今考えると、煙、ニオイ、ヤニ、壁紙が黄色くなる、ひどいものだった。
2年ほど、一人暮らしをしていましたが、ワンルームでタバコを吸いまくっていたおかげで退去時の原状回復費は、壁紙の総取り替えで15万円!敷金が戻って来なかった。
転居後は、暑い日も寒い日も当然、喫煙はベランダ。
2016~2017年頃
アイコス登場!
全く興味はなかったけど、飲み会で1本もらうと、それなりにタバコっぽい。煙やニオイもない。日本全国品切れで購入できる兆しは全くなかった中。なぜか1か月ぐらいで手に入るという運の良さ。完全に切り替えました。
デバイスが1万円ぐらいするのと、日々の掃除が面倒!1年ぐらい使い続けると刺さりづらくなるのと、味わいが落ちていく。定期的に買い替えが必要になります。


2018年~2021年頃
グローへ!
もう紙タバコには戻れず。アイコス劣化に伴いグロー購入。
デバイスは980円ぐらいで毎年買い替えています。
新型がたくさんでていますが、1日20~30本充電が聞く旧型を毎回購入しています。
金→銀→金→黒の現在4代目です。

禁煙遍歴
時代の流れとともにタバコ文化も変わり、2000年代中盤からは、禁煙してもいいのでは?むしろ禁煙したほうがいいのでは?禁煙すべきだ!
とのことで試行錯誤を繰り返しています。
2005年頃
結婚・出産を機に禁煙を志す!
実は奥さん(The.T)は、スーパーヘビースモカーでしたが、出産を機にタバコをやめてしまいました。お金もないし、禁煙を目指した!
禁煙方法:気合いで乗り切る!
結果:2~3日で断念。
2006年~2010年頃
この頃は、増税のたびに愛煙家を卒業する人が続出!
年始や増税のタイミングで禁煙を目指した!
禁煙方法:
(増税編)1~2カートンまとめ買いして、終わったらやめる!
(年末編)12月31日でやめる!
結果:
(増税編)在庫なくなり次第、増税後の価格で普通に購入。
(年末編)3~4日耐えるが、初出勤日に1服し、断念。
既に増税圧力を受けない強い意志を持ち始め、そもそも禁煙の必要性を感じなくなる。
2013年頃
禁煙外来ブーム到来!こうなったら病院に行って禁煙を目指す!
禁煙方法:禁煙外来へ行く!これは結構きつかった。
10日に1回ぐらいのペースで3か月ほど病院にいき、診断をうけるプログラムです。
まずは、3か月でやめるぞ!という禁煙宣言をさせられます。
まぁ、そう思ってきているので、とりあえず先生と看護婦さんとともに禁煙宣言します。
毎回、肺に占めるニコチンの濃度を検査されます。
3日ほど禁煙すると半分ぐらいに濃度が下がり、1週間ほど禁煙すると、吸っていない人と同じぐらいまで下がるようです。これで、きちんと禁煙している人かどうか確認しているようです。
こうなると、結構体にも目に見えるようにわかり、呼吸が楽になり、息切れがなくなってきます。タバコの害が本当によくわかります。
ただ、禁煙宣言したからと言って、タバコをやめれるわけではありません。
チャンピックスという、極小の劇薬を渡されます。これを飲む必要があります。

これがすごい。本当にタバコを吸いたい気持ちがなくなり、マズく感じます。
毎日飲むのですが、だんだん薬がきつくなっていくのか、日に日に気持ちわるくなっていきます。ただ、タバコを吸いたい気持ちは一切なくなります。
これが結構きつくて、頭がおかしくなりそうになったり、本当に車の運転とかには気を付けたほうがいいと思います。自分もなんか変な感じがしました。
ちなみに、禁煙すると便秘にはなります。
結果:確実に禁煙できます。3か月の服用期間を終えてからも問題なく耐え抜けます。
飲み会などで1本吸ってしまわなければ、です!
禁煙外来にもきちんと通い、頭がおかしくなりそうな薬を飲んで、3か月耐え抜いたのですが、とりあえず、1か月後ぐらいに試しに1箱買って、吸って、断念!
2015年頃
本読めば、禁煙できるという噂を聞き、禁煙を目指す!
禁煙方法:禁煙セラピーを読む!
タバコをやめることが、金銭的にも健康的にも人生にとって幸せ。百害あって一利なしとマンガでわかりやすく書いてある。本当に禁煙したいと思わせてくれる。

結果:1日~2日!無理!
禁煙飴の効果はいかに
2020年ついに!会社が禁煙に!これを機に!
ネットで珍しいものを発見し、買ってみた!
タカミツ 禁煙飴 → Amazonで1,000円




これを食べるとタバコがだんだんまずくなるそうです。
味は、苦めのコーヒーの味になっていて、確かにタバコがまずくなりそうな味がします。ニコチンには、松脂・松葉エキスというものが入っているいるものがいいらしいです。
結果:0日。既にやめる気がない!
もちろん、飴を食べている間は吸いたい気もなく。食べた後も多少吸いたい気持ちは抑えられる効果があります。本当にやめようと思って食べていれば、もしかしたら効果があるかもしれません。
まとめ
勤務時間中が禁煙になり、だいぶタバコの量は減りました。
勤務時間中は、ひたすら水を飲み、たまにのど飴を食べたりしてしのいでいます。
早く帰って、至福のひと時を過ごしたいので、残業もあまりせず。長時間労働も回避。完全に健康経営の恩恵を受けています。
次の禁煙ブームはいつ頃かな?
完全禁煙を達成できれば、このブログでその一部始終を報告しようと思います。
25年間のタバコ代
値段240円~480円×25年×年間360箱=324万円(車1台買えるやん(ケチ部長))
コメント