中学卒業から約1か月!必要最低限のものをそろえました。ブログにもいろいろ載せてきましたが、総まとめ。いったいいくらかかったのか!
公立高校入学にかかる費用
- 入学金 : 5,650円(この650円一体何?)
- 諸経費 : 50,000円
- 教科書 : 8,053円
- 合計 : 63,703円
以前にもブログに書いた通り、入学金と諸経費が発生!諸経費は1年分の副教材費や諸会費などの1年分相当を事前に収めているだけのようです。
学校指定制服
- ブレザー : 28,600円
- 冬スカート : 15,510円
- リボン : 1,760円
- ワイシャツ(2枚): 5,720円
- セーター : 6,600円
- 上靴 : 3,900円
- 体操服 : 21,300円
- 合計 : 83,390円
体操服は、明細をなくしてしまいましたが、ジャージ上下・ハーフパンツ・半袖Tシャツ(2枚)。それぞれ、高単価商品が並びます。市場競争の原理が働かないので常に学校指定業者は儲かる。(1年に1度だけならキツいな)素材はそれなりのものを使っているだと思います。よほどサイズ選びに失敗しない限りは3年は楽勝!毎日のことだし、私服通学でたくさん洋服買うことを考えたら得なのかも。
学校指定以外で必要なもの
- 通学靴 : 6,050円
- 通学カバン : 11,500円
- 自転車 : 21,291円
- 合計 : 38,841円



通学靴は、ハルタのローファー ダークブラウン(黒に見えるけど・・・)。定番っぽいのでこれでいいでしょ!サイズは23cm。小学校の卒業式の時にブラックを買ったような気がして、後で家で探してみるとありました。なんとサイズは23cm(小学生から成長してないのか?)。雨の日用に使ってもらおう。
通学カバンは、JANSPORT!入学式直前で購入。結構、大き目でしっかりした作りになっていて、教科書をたくさん入れても問題なさそうです(勉強するのかどうかわわかりませんが)。
最近は、韓国のファッションが人気のようで「Day Life DOUBLE STRING BACKPACK」というものが良かったそうですが、言い出すのが遅い!アマゾンや楽天でも韓国から取り寄せている業者が販売しているようで到着まで約2週間となってました。
自転車は、以前にもブログでも書いた通り、2台目の「モーリスカジュアルAベージュ」byイオン!
まとめ
- 公立高校入学にかかる費用 : 63,703円
- 学校指定制服 : 83,390円
- 学校指定以外で必要なもの : 38,841円
- 合計 : 185,934円
公立高校入学で必要最低限に絞ったつもりでしたが、結構かかるものです。悪夢の投資損失がなければ楽勝だったのですが、苦しいスタートです。(ケチ部長)
約1か月ぐらいの準備期間を経て、ハレて高校入学!3年間頑張ってくれ、The.H!
コメント