未だ続く靴ズレ!もうかれこれ一か月。ものすごく苦戦する靴になってしまった。1週間に1度ぐらいのペースで靴を履いているので、このペースでいろいろな痛手を被ってしまう。
先週は、足のかかとが靴に擦れ、負傷をしてしまったので、ダイソーにて対策グッズを購入!O脚用ジェルパット。これは、かかとだけを効果的に底上げし、靴とかかとの擦れを防止する最高のグッズなのですが、微妙に全体感が馴染めず普通のインソールで対応することに。
裸足ではいてしまうのが負傷の原因のようです
今週は、履き慣れることを目的に2度着用。1度は靴下をはいて、会社へ出勤!インソールつきで、1日中使用するがかかとの擦れは解消、少し圧迫感はあるがなんとか耐え抜き帰宅。
足は、太ももやふくらはぎは通常の2倍疲れ、足の裏がなぜかひどい筋肉痛!ただ、少し慣れたような気もします。(本当か・・・。靴って、こんなしんどい思いをするものだったか・・・。)
そして、次の日は休みだったので調子に乗って、裸足で着用!しかも、ショッピングセンターで半日近く過ごす。これが致命的だった。
最初の滑り出しは、まぁまぁよかったのですが、1時間ほど、うろうろするとまずは、足に疲れが・・・。数時間すると両足の親指・小指が負傷。確実に水ぶくれになるパターンです。最後の方はもう歩くこともままならず帰宅。
新靴ズレ対策グッズをセリアで購入
100均とは言え、ほぼ使えないものにお金ばかりをかけていられないのですが、たまたまセリアを通りかかった時にサポーターや包帯のコーナーに珍しい形状のものが・・・。よく見ると足の指をカバーするサポーター?あまりに、現状の問題にマッチしすぎているので思わず購入!

セリア 足指保護サック
ただの筒状の布なのですが、切って足の指に被せることで、擦れる箇所を保護して負傷を防ぐグッズのようです。

中にはシリコンが入っていて、かなり厚みがあります。親指にはめるのはまず無理です。ほかの指には何とかはめ込めるレベル感です。

指の長さに沿って、適当に切り分け装着!伸びるので指にしっかりフィットするのですが、少し伸びるまでは圧迫感が、圧迫に次ぐ圧迫で、正直アホらしくなってきました。

この足指保護サックをつけて、革靴を履いてみたが、結構厚めのサポートがされているので、意外と擦れて負傷することは防止できそうな気がします。しかし、靴に圧迫感が生まれます。また、親指はノーマークなので、純粋に親指だけに負傷が集中するような気もします。
まぁ付け心地は悪くはない。靴を履かないときに傷口が他に触れないようカバーするために当面使用してみようと思います。かれこれ、1か月ほど悪戦苦闘を繰り返していますが、この負傷が収まれば、ピークが過ぎるような気がします。少なくとも靴下を着用すれば負傷は避けられそうです。
靴を買ったときは、もしかしたら少なからずこのような状態に陥っているのかもしれない。ブログに残しておくと後々わかりやすいのかな?と思い。ブログの便利さを痛感しました。
コメント