年末に向けて粗大ごみの処分に動き出す

不用品を売ってみた

2021年も残すところあと2か月!
年末までにできる限り、使わないものを処分しておきたい。
普通ごみで捨てれるものは、捨てればいいのだが、大物はどすればいい。

いつも悩んで捨てれないものが多数出てくる。
今年もやはりでてきた。なんとか年末までに決着をつけたい。

The.HからAに引き継がれたボロボロのイス
これは、もうだめだ。そもそもThe.Hが小学校入学の時に買ったものなので
10年前のもの。ほとんど座ったことも無いように思うが、座面が破れている。
恐らく、使わなくても経年劣化していくもの。

まぁ美品だったとしても中学生・高校生が使うようなものでもないな・・・

The.A用には、既に新しいイスが用意してあるので問題ない!
このイスに座って勉強してくれ!

これは、さすがに普通ごみでは捨てられないので、粗大ごみへ
ノコギリで切り刻んで、ゴミ袋に入れようとも考えましたが、
ゴミ処理場に持ち込めば300円だったので切り刻むのはやめた。

座面さえ問題なければ、セカンドストリートへ持ち込んでいたのに・・・

なぜ買った?というようなカバンをかける棒
これ、いる?と思うのですがこれも10年ぐらい前から存在している。
幼稚園のバックとか帽子とか小さいバッグがよく掛かっていた記憶が・・・
ランドセルや通学カバンに変わると重さに耐えきれない。

時が経つにつれ、使わない小さいウエストポーチや手提げカバン
これ使う人いるのとようなものが掛けられ、数年間放置されるのが常態化。
確実にいらないので、今年中には処分したい。

取り外せば、ただの棒だし、普通ゴミでも行けそうか?
これなら、半分に切るぐらいだから切ろうか・・・

状態は悪くないのでセカンドストリートに持ち込もう!

一眼レフPENTAX K-30
これは、高性能、高価カメラ!
数か月前までブログの写真もこれで撮っていました。

そもそも、カメラに興味があるわけではないので、買ったわけ
ではなく、The.Tのお父さんからのもらい物。

運動会とここ1年のブログぐらいでしか使ったこともなかった
のですが、数か月前に突如故障!

カメラを覗く部分が真っ暗になり、シャッターが一切押せない状態に!
レンズや本体には問題ないように思う。
ネットで調べてみると、「黒死病」とネーミングされている故障らしい。

何か月か放置していたら、治るかなと思ったけど、一向に改善せず。
修理しようかと思ったけど、自力では困難!2~3万円というのも痛い!

となると、持っていても仕方がないので、メルカリへ!
ジャンク品にも関わらず強気の17,500円にて出品!
意外とビューは多く、一気に100ビューを超える。

12,000円での価格交渉が入ったけど、一蹴し、様子を見ることに!

最後の大物!これはなんとかしたいが・・・
これもThe.Tの実家からもらってきたもの。
いつのものなのかは、わからないが30年以上前のもののようです。
今でも問題なく引けるのですが、うちは大豪邸ではないので結構デカい。

いつも置き場に悩み、今さら実家に返却するわけにもいかず。
ここ数年来の課題!今年こそはと、処分に動き出す!

Roland HP-700という電子ピアノで30キロぐらいあるのかな?
もちろん粗大ごみでは出せず、ゴミ処理処分場でも処分してくれない。
これどういうことや!買ったら捨てれん!ということか?

とりあえず、近くのリサイクルショップに電話してみるが
10年以上前のものは、引き取りすらできないようです。

そりゃ、そうでしょ。
ゴミ処理処分場でも引き取れないもの引き取らないでしょ。

次に、電子ピアノ買い取ります!
どんな古いものでも高価買取!全国どこでも引き取りに行きます!
というようなところに電話してみる!

対象は、「Roland HP-700です!」といった瞬間
引き取れないです!との回答。3社ぐらいかけたが同じ!
恐らく20年前が限界のようです。

メルカリ・ジモティー!さすがにないな?
送料だけで3万ぐらい?買う人いないでしょ。そしても申し訳ない。

どっかに捨てると違法になるし、悪徳産廃業者に引き渡すのも気が引ける。
クリーンな産廃業者に3万円ぐらいで処分してもらうしかないか・・・・。

これが、年末までに対処しなければならない最大の課題です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました