粗大ごみをハードオフで売ってみる③

不用品を売ってみた

年末大掃除 第1弾!
ボロボロのイスとハンガーラック、壊れたカメラと電子ピアノ
これは、年末までに処分しなければ!The.Tが動く!

ボロボロのイスは粗大ごみで処分
さすがにこれは、手の付けようがなかった。
周りの木自体は、きれいなのだが、シートを補修することが不可能!
HARD OFFに持っていくことを断念し、ゴミ処理場へ。

処分費用:300円!
市のごみ処理ルールを見ると木材は燃えないゴミに該当するらしい。
燃えないゴミの袋は、だいぶ小さく解体して収めようとすると2~3枚必要。

わざわざ、解体して、ノコギリで切り刻んで、小分けにして、燃えないゴミの
日に捨てるという無駄な労力を300円で買った!ようなもの。
時間はお金に変えられない。

ハンガーラックは、ハードオフへ
これは、いけると踏んだ!
長い間置きっぱなしになっていたけど、しっかりしてる。

さすがに、ホコリや汚れは目立つ。
高値で売りたいというより、万が一誰かに渡ることを考えると
失礼極まりない。できれば必要な人に使ってほしいとの思う。
HARD OFFに出すものは、分解掃除をしてから出すのがポリシー!

ネジで取り付けてあるだけなので、分解は簡単。
それぞれのパーツを水拭きし、だいたい汚れは落ちるのだが
底面だけは、いくら拭いても取れない。カビキラーを投入してもダメ!

これは、汚れではなく、塗装が剝がれているのだった。
ペンキでも塗ってやろうかと思ったけど、当然そんなものはなく
修正液や絵の具のようなものもない。
むやみに補修するのも時間の無駄、時は金なりの精神で断念!

最後は丁寧に組み上げ、売却準備完了!
いくらで買ったのかは、忘れたが結構しっかりしてる。和室とも調和。

とりあえず、HARD OFFへGO!
最近は、セカンドストリートではなく、HARD OFFを贔屓にしている。
なんとなく、HARD OFFのほうが良心的な買取価格を提示してくれる
ような感じがする。5円か10円の話だが・・・・。

そもそも、うちの最寄りのショップは、HARD OFFとセカンドストリートが
横並びで店舗を構えている。どちらに行っても買取カウンターは一杯。
売ってるものは、ガラクタにしか見えず全く買う気がしないけど、リサイクル
ショップは結構人気なのか?

交渉窓口は、いつもThe.Tに任せている。
さすがに、ハンガーラックだけをもっていくのは、恥ずかしいらしく。
もう着ることのない洋服を10点ほど、追加し、持ち込み!

待つこと30分!結構待たされる・・・・
なんと・・・!50円に!
まぁ、そんなもんやろ!予想通り!

ただ、追加した洋服が210円に!
冬物2点が100円、あとはまとめて10円らしい・・・
良心的!誰が着るねん!というようなものでしたが
季節商品で状態がいいと100円になるようです。

結果、260円の売却益を手にし、ボロボロのイスの処分代に充当!

壊れたカメラはメルカリへ
これは、ワンチャン、高値売却を目指している!
The.Tの実家から持ってきたものなので、もともといくらだったのかは
不明ですが、一眼レフのデジカメでレンズも立派に見える。

ジャンク品でも故障を直せる人が買うのか、レンズ目当てで買うのか
よくわからないが、確実に1万円以上では売却できるような気がしている。

初投稿は、17,500円の強気設定したが、ビューはうなぎ上りで増加!
いいね!も数件入り、すぐに値下げ交渉のコメントが入りました。

12,000円でどうですか?ときたので
15,000円ならOKです。いきなり値下げコメントを出してしまった。

結局、売買は成立せず。とりあえず、16,500円に値下げ!
すると、またビューがうなぎ上りで増加!いいね!数件入ってくる!

ただ、2~3日たっても購入気配はないので、16,000円に値下げを断行!
するとまた、ビューといいね!が大幅に増加!

初めて気が付いたのですが、価格を更新すると恐らく新着アイテムの
一番最初に表示されてくるようです。だからビューが増えるのだ!

現在425ビューの8いいね!が入っいるが、未だ売却は成立せず!
1日100円ずつ下げて、上位ランクをキープする作戦にでようか・・・。
なんとか、15,000円ぐらいで決着つけたいところです。

最後は電子ピアノ
これは、策がなくお手上げ状態!3万円ぐらい出して処分するか・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました