続・高価なゴミ箱ZitA(ジータ)
先週、ゴミ箱を購入したのはいいのですが、ゴミ箱を買ったばかりに粗大ゴミがでてしまうという本末転倒な事態に。
さぁ、どうしようということで、近くのセカンドストリートに持って行ってみた。
粗大ゴミの処分について
ゴミの処分は結構面倒。普通ゴミで捨てれるものならいいのですが、粗大ゴミになるとかなり面倒で処分料までとられてしまいます。
そう考えると本当に大型の家具や家電は長く使えるものがいいなと思います。
うちの自治体では、
1.収集する場合
(1)粗大ごみ受付専用電話へ電話
(2)粗大ごみ処理券の購入
(3)収集
2.清掃センターへ搬入する場合
(1)廃棄物処分申請書の記入
(2)指定された場所へ搬入
(3)処理手数料を現金で支払う
結構面倒。
粗大ごみ処理手数料は、
・収納家具(タンス、本棚、 鏡台 、サイドボード、食器棚、テレビ台、下駄箱等)
最も長い辺が90cm以下のもの 300円
90cmを超え150cm以下のもの 600円
150cmを超えるもの 900円
今回のものなら600円ぐらいかな。
だったら、ということで、セカンドストリートに引き取ってもらうことに
粗大ゴミを磨き上げる
10年近く使ったかな?
まぁまぁ、まだ使えるレベルかな。引き出しも傷んでないし、ゴミ箱も普通に使える。
とはいえど、ゴミ箱なのでシールや汚れは目立つ。



まずは、シールはがしでよくわからない汚いシールをきれいにはがす。
油のような成分を浸透させて数分おいたらきれいにはがれた。
ドーイチ シールステッカーガムはがし
ゴミ箱は、カビハイターに数分つけて風呂場で洗い、きれいにふき取る。
しょうゆなのかソースなのか、よくわからない黒い汚れも一掃。
花王 強力カビハイター
引き出しは全て取り外し、重曹とウタマロで磨き上げる。
なかなか、範囲が広く、根気強く磨き上げる作業が必要。
レック 重曹の激落ちくん、ウタマロクリーナー







2時間の掃除した結果
掃除前の画像があまりないのでわかりにくいですが、新品同様に!
家にある掃除用品で大概はきれいになるものだ。
やはり、塗装がはがれている部分とかはどうすることもできなかった。




成果報酬
近くにセカンドストリートとハードオフがあるけど、持っていくのはいつもセカスト。
絶好調のリユース市場。置いてある家具とかをみても「中古」っ感じがしてユーザーとして使ったことはないですが、たまに大量の服やほとんど使っていないようなものを持っていくと、数百円になります。
今回は、大型商品搬入。しかも結構な「美品」に見える。
査定待ちの間、売ってる家具をみるが同じようなものが1万円とか2万円とかで売ってる。
ホントに買う人いるのかな。と思いつつも、もしかしたら高額査定?と期待しつつ約10分。

こんなもんでしょ。
そもそも1万円ぐらいで、10年ぐらい前に買ったものだし。
1,000円ぐらいは期待してたのですが・・・・
いったい、いくらで売り出すのは気になるところです。
まとめ
粗大ゴミは出さないほうがいいな。使っているものも大事にきれいに使うことが重要。
でも2時間かかけてお金払って、捨てることを考えると2時間かけて掃除して、引き取ってもらって、誰かに使ってもらえるほうが確実にいいでしょ。
とりあえず、この売却益430円は貯金しよ‼(ケチ部長)
コメント