湯浅醤油 ふるさと納税で取り寄せ

日常生活

21年もあとわずか!
11月は毎年恒例、ふるさと納税を一気に頼む。
一年間払いに払い続けた税金を有効活用!

いくらやホタテや和牛などが人気にようですが、
うちでは、異なる活用法。生活必需品を買う!

今回1発目は、しょうゆ!
何を買えば、1年間ぐらい買い物せずに済むかということを
考えるが、寄付できる金額にも限界があるため、大量には買えない。

スーパーで買っているボトルしょうゆは、だいたい450mlぐらい。
そんなにしょうゆを大量に消費するわけでもないけど、恐らく1~2か月
でなくなってしまう感じかな?1年で5,000mlぐらい消費するのか?

とりあえず、検索してみると、ベースは地域の特産品が多いので瓶に
はいった高級醤油っぽいものがたくさん出てくる。
その中でも、たまたま目を引いたのが「湯浅醤油」
というより、何千件も出てくるので、見ていられない!

醤油発祥地である自然豊かな紀州湯浅の地にて、江戸時代から
八代続く醤油の老舗 小原久吉商店より、たっぷりサイズの
『さいしこみしょうゆ 900ml×3本セット』を湯浅町の製造
蔵元直送にてお届けします。と書いてある。

醤油の発祥は、和歌山だったのか?
900mlが3本ということは、最低でも半年ぐらいはしょうゆを
買わなくてもいいか?と思い値段も手頃だったので寄付確定!

江戸時代から続く湯浅醤油900ミリ3本:12,000円
今年のふるさと納税は、ふるなびを使っているのですが、これがすごい!
ふるなびが、納税金額に対しポイントをくれるという。

この、ふるなびコインというのは、アマゾンギフト券やPayPayに交換できる
ようでかなりの還元率!去年は、ふるさとチョイスで結構dポイントをもらった
気がするが、今年はdポイントがあまり力を入れてないようでふるなびに乗り換え!

AmazonPayを選択し、7%。 AmazonPayの支払はdカードなので+1%。
返礼品に加えて800円分ぐらい戻って来るといこと?これはお得です。

数日後、商品到着!
まぁまぁ早い。頼んだことを忘れたので何が来たのかと思った。
3本入りなので結構重みがあります。
この「めいどいん和歌ちゃん」というのはイメージキャラクターなのか?

中からは、湯浅町の宣伝となぜか半年分のカレンダーが・・・。
そして、何かのお返しかのように包装された湯浅醤油と手提げ袋
までが入っています。これは、洒落た贈り物にも使えそうです。

包装を開けると高級感溢れる、老舗っぽい醤油が出てきます。
本当に贈り物とかに良さそうです。

茶色の包み紙を開けると醤油の香りが漂ってきます。

濃厚なお醤油なので少量でもしっかり味がつき、お刺身や
お寿司・冷奴・焼き魚等はもちろんの事、すき焼き・煮物や
野菜炒めなど、さらにローストビーフ・牛肉のステーキにも
相性ばっちりでオススメです!と書いてあるので楽しみです。

楽天とかで買うと1本1,500円ぐらいか?
正直、醤油の味はわからないけど、今のトップバリュのボトル
醤油が無くなったら使ってみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました